無料一括査定のサイトを使って、下取りで得をしましょう!
ディーラーでは30万円の下取りが
買取業者では80万円になることも
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がるのです。愛車を賢く・高く売るなら
完全無料の一括査定がおススメです。
今人気のSUV CX-5を、自分だけのオリジナルにカスタムするとしたらどのパーツを選びますか?
自分に似合ったドレスアップが出来たら、愛着も喜びも乗り心地も運転する楽しみも・・・・全部が100倍間違いない!!
その最高にかっこいいカスタムパーツたちを本日はご紹介します。
引用:http://www.mazda.co.jp
ページコンテンツ
【マツダ・CX-5】エアロパーツのおすすめは?
エアロパーツはメーカーや車種によって様々なパーツがあり、そのどれもが魅力的なのでつい目移りしてしまいますよね。
なのでここで個人的にとくにおススメのみを挙げてみました。
エアロパーツオススメはこれだ
フロント&リアハーフスポイラー
出典:http://www.admiration.ne.jp/
純正でもかっこいいフロント部分とリア部分に、ハーフスポイラーをカスタムすることで、リップセンター部にワイドメッキモール&ダクトをインストールし、存在感を高めながらもCX-5にもっと贅沢な上質感を与えられるデザインが追求されたエアロパーツです。
更なる「飛躍したエクステリア」が現実のものとなります。
オーバーフェンダー
出典:http://www.admiration.ne.jp/
約10mmワイドなオーバーフェンダーKITは、純正フェンダーより約20mmのダウンでタイヤとのフェンダークリアランスを狭めてくれて、視覚的なローダウン効果もあります。
カーボンマフラーカッターCMC01
スポーティーなデザインでリアビューにボリュームを与えます。
取り付け部の内径は純正マフラーの出口に合わせた専用設計で、かぶせて固定ベルトを締めるだけの簡単な装着です。
日本が世界に誇るエアロブランド・ダムド
引用:www.damd.co.jp
日本最大級のエアロブランド・ダムドから、おススメのエアロパーツを何点か紹介します。
フロントアンダーガーニッシュ
マツダディーラー専売品 | 79,500円(税抜) |
サイドアンダーガーニッシュ
マツダディーラー専売品 | 79,700円(税抜) |
リアアンダーガーニッシュ
マツダディーラー専売品 | 65,600円(税抜) |
アルミホイール (19×7J)
マツダディーラー専売品 | 38,000円(税抜) |
ルーフスポイラー
状態 | 価格 |
未塗装品素地 | 30,000円(税抜) |
カーボン(クリア塗装品) | 59,000円(税抜) |
インテリアはこちら
SS360-M(L)
状態 | 価格 |
ナッパレザー | 38,000円(税抜) |
ウルトラスエード | 38,000円(税抜) |
プレミアムフィットシートカバー
状態 | 価格 |
ブラック | 52,000円(税抜) |
ホワイト | 52,000円(税抜) |
レザーキーケース
各色 | 4,600円(税抜) |
こんなにもおススメのエアロパーツがあると悩んでしまうところですが、自分にあったカスタムで自分にあったCX-5にしていくことを忘れないでパーツを選びましょう。
【マツダ・CX-5】マフラー・ホイールについて
引用:http://www.mazda.co.jp
マフラーはこちら
マフラーとは、エンジンからの排気を外に吐き出す為の通路の事。
いわゆる「消音器」の事を言います。
エンジン内の大きな爆発音を小さくして外に出しているパーツです。
マフラーを交換するだけで見た目もカッコよくなるし、パワーもアップするなど様々な効果がありますが、CX-5における効果やメリット、デメリットはあるのでしょうか?
CX-5ガソリン車とディーゼルエンジン車の2タイプのモデルがありますが、
ラインナップから見るとディーゼル車用のアイテムが多く、マフラーを交換することで、若干の燃費向上が見込めそうです。
クリーンディーゼル車はDPF(ディーゼルパティキュレートフィルター)の影響で、ガソリン車のように劇的な音の変化が少ないですが、SUVにおけるマフラー交換はドレスアップ効果が絶大ですし、特にエアロパーツを変えた場合は是非とも変えたいパーツです。
admiration エグゼクティブマフラー/左右デュアル
引用:http://www.admiration.ne.jp
こちらはCX-5専用設計のマフラーです。
左右に2本ずつ、計4本のオーバルデュアルをオフセットして最高のパフォーマンスを演出します。
AutoExe プレミアムテールマフラー
引用:http://www.autoexe.co.jp
価格102,000円(税抜)
マツダディーラーで購入できるパーツをリリースしているAutoExe。
プレミアムテールマフラーは洗練された重厚感が魅力で、110X95mmのオーバルシェイプのテールエンドは、まさしく大人の風合いと言えます。
細めのメインパイプ径と内部構造を念入りにチューニングした大容量ストレート構造サイレンサーにより、実用域からのアクセルレスポンス向上と室内へのコモリ音を抑えたスポーツサウンドの両方を確立しております。
こちらの装備はガソリン車、ディーゼル車共に可能ですが、ディーゼル車の場合は音質と音量の変化は少ないとのことなのでガソリン車におススメかと思います。
ROWENプレミアム01S
http://www.rowen.co.jp/
価格92,000円(税抜)
プレミア感溢れる見た目のCX-5に合わせて作られたのがこのプレミアム01Sマフラーです。
こちらは2.2Lディーゼル用のマフラーで純正とrowenエアロ用の2種類があります。
ホイールはこちら
ホイールとは、車軸からの回転力をタイヤに伝えるものです。
ホイールがないと、車軸からの力をタイヤが効率よく受け取れず、タイヤが空回りをして、車が進まなくなります。
ホイールがあることで、適度な力がタイヤに伝わり、車は走行をすることができるのです。
また、ホイールにはブレーキを踏んだ時に出る摩擦熱を放出する役割もあります。
アルミホイール(19X7J)Advanti Stellar M10/GRAPHITE SILVER
価格187,572円(税込)
マツダ専売のホイールです。
※19インチタイヤ付車用 ●1台分。
※装着の際には、225/55R19タイヤが別途必要です。
※製品にエアバルブが含まれています。
MKW MK-46
価格124,000円(税抜)
16インチから18インチの3種類あり、カラーもグロスブラックを含む3種類。
8本スポークデザインのホイールです。
クリムソン BULLHORN
価格192,000円(税抜)
6本ツインスポークでブラックポリッシュカラーが上品な雰囲気を与えています。
カラーは全6色。サイズは20インチで大口径です。
ホイールを選ぶ時は、鋳造?鍛造?どっち?
ホイールを選ぶ際には鋳造か鍛造かを必ず考えて選ぶことが重要です。
鋳造で作られるホイールは、鋳型と呼ばれる型に金属を流し込んで作られるため、大量生産が可能で、価格も安価です。
鍛造で作られるホイールは、材料をハンマーなどで叩いて作られます。軽く仕上げることができてメリットが得やすいです。
また、ホイールのサイズが、自分の車とマッチしているかもとても重要です。
CX-5の純正ホイールサイズ(基本ベース)
CX-5 2.2L 4WD
標準/オプション | リム径 | オフセット | リム幅 | タイヤサイズ | |
標準装着 | フロント | 17インチ | +50mm | 7 | 225/65R17 |
リア | 17インチ | +50mm | 7 | 225/65R17 |
CX-5 2.5L 2WD L Package
標準/オプション | リム径 | オフセット | リム幅 | タイヤサイズ | |
標準装備 | フロント | 19インチ | +45mm | 7 | 225/55R19 |
リア | 19インチ | +45mm | 7 | 225/55R19 |
まぁ好みになりますが、デザイン性の向上や乗り心地を良くするなどのメリットが期待できる部分のパーツなので、交換する意味は十分にあるといえます。
特におススメの何点かをピックアップしてを挙げましたが、マフラーもホイールもこれ以外にもまだまだたくさんあって、とても網羅しきれません。
もっと知りたい方は、メーカーやショップに問い合わせてみてくださいね。
【マツダ・CX-5】カスタム全般とアクセサリーのまとめ
引用:http://www.mazda.co.jp
カスタムのまとめ
実際にカスタムしている方々からのカスタム箇所を見てみると
1・フロントバンパー
2・ホイールカスタム
3・フロントグリル
となりました。
色々と画像を載せて皆さんに見てもらいたいのですが、色んな都合もあるので、全部は掲載できませんでした。
やっぱり、フロント部分をカスタムしてなんぼでしょ?というユーザーが多いですね。
アクセサリーのおススメをご紹介します
フロントバンパーフィン
¥23,112(税込)
材質はABS。表面処理はメッキ。フロントアンダーガーニッシュとの同時装着はできません。
リフトゲートガーニッシュ
¥29,484(税込)
材質はABS。表面処理はメッキ。前から見えない部分の重要ポイント。
ウエルカムランプ
¥30,024(税込)
ボディーの両サイドにあるランプで足元を照らしてくれます。雨の日や暗い夜に役立ちます。
ドアミラーガーニッシュ
¥25,704(税込)
材質はABS。表面はメッキです。ここまでカスタムすればもう言うことはございませんね(笑)
フットランプ&イルミネーション(ブルー)
¥35,640(税込)
ドアオープン時に座席と足元を照らしてくれるフットランプにイルミネーション機能が追加されている。
ラゲッジトレイ(ソフトタイプ)
¥19,008(税込)
防水加工されたソフトタイプのシート。傷つきや汚れから守ります。
アルミペダルセット
¥21,055(税込)
アクセル・ブレーキ・フットレストのセットです。
ちなみに私は今まで一度も車をカスタムしたことがないので、今回はカスタムマニアの友人の意見と経験を参考に記事を書かせていただきました。
多少の情報の間違いがあったらご勘弁ください(笑)
【マツダのCX-5】新車を50万円安く買える方法をお教えします!!
クルマを下取りに出すときに、得をする方法ってご存知でしょうか?
皆さん、結構知っているようで実は知らない人が多いんです。
その方法とは「今乗っているクルマを安く売らない」ということです。
では、皆さんは自分のクルマを売るときっていつでしょうか?
それは新しくクルマを買う時ですよね?
その店のディーラーに下取りの出すケースがほとんどだと思います。
しかし、それは大きな間違いなんですよ。
なぜなら、貴方が今乗っているクルマの相場はディーラーにもよくわかっていない場合が多いんですよね。
例えば新車を200万円を買おうとしたときに、自分のクルマが80万円で買い取りされたら、残り120万円で済みますよね?
でも大抵が30万~40万円(中には15万円というところも…。)という金額にしかならないんです。
簡単に言うと、その店が貴方のそのクルマを必要としていないからなんですよ。
だから、車を売るときは、色々なところに査定してもらって、一番欲しがっているお店に売ることがベストなんです。
そうすることによって、高く買い取ってもらえますよ。
ここで使うのが『無料一括査定』です。
新車を買う時に、値引きの金額に買取り価格を足して、最大で50万円は安く購入できますよ。
私はこのやり方で、350万円の新車を90万円で購入した友人を知っています。
私自身も250万円のクルマを120万円で購入できました。
ぜひこちらのサイトで試してみてくださいね!