【マツダ・CX-5】値引きは可能?相場は?限度額はいくらまで?

無料一括査定のサイトを使って、下取りで得をしましょう!

ディーラーでは30万円の下取りが
買取業者では80万円になること
多々あります。

一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がるのです。

愛車を賢く・高く売るなら
完全無料の一括査定がおススメです。

高級なSUVを購入する時に欠かすことができないのが、なんと言っても値引き!

やっぱり少しでも安く購入できるにこしたことは無いですよね?

でも色々調べて、いざディーラーの所で見積もりをもらっても、目標金額に届かないことはよくあることです。

そこで今回は、値引きの情報について集めてみました。

CX-5を少しでも安く手に入れたい方必見です!

引用:http://www.mazda.co.jp

スポンサーリンク
スポンサーリンク




スポンサードリンク
スポンサードリンク

【マツダ・CX-5】値引き相場の平均は?

CX-5は人気の下がらないクルマなので、値引きはなかなか難しいところではありますが、値引き相場を調べてみると、平均して20万円前後のようです。

値引き金額の相場を調べてみました

年/月 オプション込み値引き金額(平均)
2018年8月 248,000円
2018年7月 242,000円
2018年6月 259,000円
2018年5月 231,500円
2018年4月 179,000円
2018年3月 調査不能
2018年2月 258,500円
2018年1月 260,000円

こちらはガソリン・ディーゼル問わず、またL PackageやPROACTIVEも関係なしに、純粋にディーラーで交渉したときの平均です。

今年の3月にマイナーチェンジをしたことで、一旦は値引き金額に渋さが見えたが、今は順調に回復してきています。

値引き額が上がるのはいつ

一般的には『車は決算期に購入すると良い』とか

『ボーナスがでる12月とかに買うと値引きも高い』とか言われていますが、

調べてみると,購入月で値引き金額が上下することは、例外をおいてほぼほぼ無いみたいですね。

もし購入月に値引き金額の上下があるように見えるとしたら、それはディーラーがそういう風に見せているだけなのです。

ある販売店でCX-5の購入を検討していて、見積もりを出してもらうと、あるカラクリに気付きます。

見積もり・A 【値引き50万円・今の車の下取り50万円】

見積もり・B 『値引き70万円・今の車の下取り30万円』

見積もり・C 「値引き30万円・今の車の下取り70万円」

みたいな・・・。

結局、全部の支払い総額は一緒になるんです。

これがディーラーの手法であり、そしてこのことに気付かないでそのまま下取りに出してしまう方が多いのです。

結局はディーラーの下取りありきの値引きなので、言い方を変えるといくらでも値引きはできるんです。(下取り下げればいいんだから(笑))

だからこちらとしては、少しでも高く手間もかからないようにして買い取りしてくれる業者が知りたいわけです。

そこでこちらをおすすめします。

こちらの安心車.jpは、最大10社の大手買取業者に下取り価格を競わせることができます!

1度、審査に出してみたら、貴方の愛車の価格が45秒でわかりますよ!

せっかくクルマを値引きしてもらっても、下取り価格が安ければ値引きされていないのと一緒です。

少しでも高く自分のクルマを売りたいなら、こちらが絶対おすすめです!

値引きは多く買取りは高く!が基本です。覚えておきましょう!

こちら➡「無料一括査定サイト」

ちなみに、新しいグレードやバージョンが発売された時は、値引きがあまり上手くいかなくなる傾向があるようです。

CX-5も2018年3月のマイナーチェンジで一旦下がってますよね。

つまり、値引き金額金額をうまく上げられる時期というのは、モデルチェンジやマイナーチェンジをしてから3~5か月後がベストという結果が出ております。

車を買う時に、売る時のことまで考えませんよね? でももし、乗る期間だから何年後には売ることが決まっていたら・・。 別の事を頭に入...
一度は乗ってみたい憧れのSUV。 そのSUVの中でも最高峰との呼び声高いマツダのCX-5! スカイアクティブD搭載のディーゼルエ...
スポンサードリンク

【マツダ・CX-5】値引きの限度額は?

ボーナス月や決算期は値引き価格も高い。

なんて声もありますが、前述でも説明した通り、あまり季節は直接関係ないことがわかりました。

では実際にいくらまで値引きができるのか?

限度額を調べてみると・・・ディーラーオプションからの値引きを含めて30万円!、限度額のようです。

実際に4月から7月までに購入した人や、口コミなどを調べてみると20万~32万円の間の方が多かったです。

値引き交渉のポイントはやはり他社のSUVとの競合ですね。

「ハリアーにしようか、エクストレイルにしようか、新型フォレスターにしようか迷ってるんだよねー。」と一言。

そして「エクストレイルは○○円くらい値引きしてくれるって言ってたからそっちにしようか迷ってるけど・・・。CX-5も○○円くらい値引きしてくれたら、こっちにするけどなー。」

このくらいは交渉時に言った方が良いと思います。

ディーラー側から言われるままに商談していると、せいぜい15万円が限度かと思いますので、どんどん攻めましょう!

大体、車両からの値引き(20万円前後)オプションからの値引き(10万円前後)で 合計30万円限度額となります。

なので、少しでも値引きしてもらうために色々な手法を使ってディーラーと交渉するようにしましょう。

港の停車しているCX-5のブラック

引用:http://www.mazda.co.jp

値引き交渉のポイント

値引き交渉で重要なのは下取り価格の交渉です。

愛車の下取り相場を知って下取りで損をしないようにしましょう。

先程も言いましたが、値引き交渉で高くなっても、その分下取りで調整されて、結果、支払総額は変わらないというのが現状です。

それがディーラーのセールステクニックなのです。

見積もり・A 【値引き50万円・今の車の下取り50万円】

見積もり・B 『値引き70万円・今の車の下取り30万円』

見積もり・C 「値引き30万円・今の車の下取り70万円」

みたいなことになってしまう可能性が高いんです。

結局、全部の支払い総額『1,000,000円』は一緒なんです。

なので、すぐ下取りに出す前に、必ず「無料一括査定サイト」で自分のクルマの価値を知っておく必要があります。

「無料一括査定サイト」で自分のクルマの価値を知っておけば、下取りで安く叩かれることは無いでしょう。なぜなら、「無料一括査定サイト」で出した見積もりの金額よりも下取り金額のほうが安ければ売らなければ良いのですから。

ここで調べてもらった見積もりなら、そのまま下取りに出すよりも、必ず10万~20万は得するはずです!

安心車.jpの中古車一括査定サービスなら、カンタン入力で複数業者に下取り査定を依頼できます。

1度、審査に出してみたら、貴方の愛車の価格が45秒でわかりますよ!

値引きの限度額は30万円が相場ですが、それは下取りもあっての値引きの相場です。

実際にはもっと高い査定がされる場合もあります。

これはどんな車種でも一緒のことで、もし人気の高い車であればあるほどその差は大きくなります。

なのでディーラーの下取りで損をしないためには、必ず前もって買取り査定の見積もりを持っておきましょう。

そうすれば自分の今乗っている車の本当の価値がわかるので、その見積もりを持ってディーラーと値引きの交渉をすれば、目標金額の値引きも可能になるかと思いますよ。

今回はマツダCX-5の購入時のローンについて解説します。 ローンを組む時の注意点や、残価設定額はいくらぐらいが良いのか? そして...
スポンサードリンク

【マツダ・CX-5】値引き目標・50万の値引きのやり方

ここで最大限まで値引きを拡大される方法をご紹介します。

他社のSUVとの競合をさせる

CX-5を見にマツダに行く前に、1度トヨタやホンダなどに行って競合のSUVを見てみましょう。

1度試乗したりできたらなお良し!そして出来ればそのSUVの見積もりを作成してもらいましょう。

次に、その足でマツダに行きCX-5の購入を検討していると営業マンに伝えてみましょう。

この時に一つのディーラーに固執しないで、可能なら隣の町や隣の県も視野に入れて動くようにしましょう。

ノルマ達成の為に、なんとしてもCX-5を売りたいというお店や営業マンが必ずいるはずです。

そういう人やお店に出会う確率を上げるためにも、3つくらいのディーラーの場所は把握しておくとベストです。

そしていざお店に入る時は、見積もりの入った他社の封筒なんかは見える位置の手で持ちましょう。テーブルの上においてりなんかしたらベストですね。

そのまま商談に入ると、カラーやらグレードやらオプションやらで総額370万円になったとします。

そしてここで普通に値引きの交渉をするとせいぜい15万円が相場です。

そこで「他社のSUVとどちらにしようか悩んでるんだけど、さっきのディーラーはもっと値引きしてくれたよ。」と引き合いに出しましょう。

ここでおそらく5万~6万の上乗せがあると思います。逆に無かったら他の店に行った方がよいでしょう。

事前に無料一括査定の見積もりを用意しておく!

そして次に今の車の下取り査定を申し込んで、査定額を聞き出しましょう。

さっき引き合いに出したことで値引きが5万くらい上乗せされた分、下取り査定額は5万円低くなっているはずです。

ディーラー側はここで金額の調整をしてくるんです。

なので査定額を聞いたら、ネットの一括査定申し込みで買取専門店から提示された金額を伝えましょう。

ほとんどの所が下取り査定より、買取専門店の査定のほうが高いはずですから、『下取りはいいです。買取専門店に買い取ってもらいます』と伝えましょう。

ちなみに私はこの方法で、総額で50万円も安く購入することに成功しました。

今では週末になると、釣りに行ったり、キャンプに行ったり、憧れのSUVカーライフを送っています。(笑)

それもこれも安い下取りで妥協せず、「無料一括査定サイト」で買い取ってもらったおかげです!

皆さんも、ぜひ利用してみてくださいね!

【マツダ・CX-5】値引きについてのまとめ

値引きについてまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか?

ライバル車と競合したり、同じCX-5同士で競合したり、オプションの比較などを徹底的に商談の的に挙げれば、その分こちらに話が有利に進み、値引きの目標金額を達成できるかもしれません。

ただし、ここで気を付けてほしいのが、2つあります。

1・値引きと下取りの違いを把握しておくこと

2・無料一括査定で自分の車の査定額を知っておくこと

目標の値引き金額の中に、下取りの金額は含まれていませんよね?

そのため多くの人が、値引きで満足すると、下取りがおろそかになってしまうことが良くあります。

しかし実際は、値引きと同じ金額がでることがあるのが下取りなんです。

せっかく目標の値引き金額を達成できたのなら、目標の下取り金額も達成に向けて動いてみませんか?

買取りなら下取りより平均15万円~20万円査定は高くなりますよ。

今ここで動かなければ損をすることになります。ここがチャンスですよ!!

SUVの本当の魅力って何でしょうか? オフロードを走れる? 見た目がカッコイイ? 色々あると思いますが、やっぱり一番の魅力...
知りたい情報を知りたい時に!

【マツダのCX-5】新車を50万円安く買える方法をお教えします!!

クルマを下取りに出すときに、得をする方法ってご存知でしょうか?

皆さん、結構知っているようで実は知らない人が多いんです。

その方法とは「今乗っているクルマを安く売らない」ということです。

では、皆さんは自分のクルマを売るときっていつでしょうか?

それは新しくクルマを買う時ですよね?

その店のディーラーに下取りの出すケースがほとんどだと思います。

しかし、それは大きな間違いなんですよ。

なぜなら、貴方が今乗っているクルマの相場はディーラーにもよくわかっていない場合が多いんですよね。

例えば新車を200万円を買おうとしたときに、自分のクルマが80万円で買い取りされたら、残り120万円で済みますよね?

でも大抵が30万~40万円(中には15万円というところも…。)という金額にしかならないんです。

簡単に言うと、その店が貴方のそのクルマを必要としていないからなんですよ。

だから、車を売るときは、色々なところに査定してもらって、一番欲しがっているお店に売ることがベストなんです。

そうすることによって、高く買い取ってもらえますよ。

ここで使うのが『無料一括査定』です。

新車を買う時に、値引きの金額に買取り価格を足して、最大で50万円は安く購入できますよ。

私はこのやり方で、350万円の新車を90万円で購入した友人を知っています。

私自身も250万円のクルマを120万円で購入できました。

ぜひこちらのサイトで試してみてくださいね!

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク