【マツダ・CX-5】他社のSUVとのサイズ比較。実際の乗り心地は?外車と比べたらどうなの?

無料一括査定のサイトを使って、下取りで得をしましょう!

ディーラーでは30万円の下取りが
買取業者では80万円になること
多々あります。

一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がるのです。

愛車を賢く・高く売るなら
完全無料の一括査定がおススメです。

引用:http://www.mazda.co.jp

一度は乗ってみたい!!誰もがそう思って憧れるSUVクラス!

まず外観のカッコ良さ。次に利便性。

どんな道でも屈することなく走り続けられるSUVに魅せられる人は多いと思います。

今回はその数あるSUVクラスの実際の広さや大きさやミドルサイズとLサイズの違いCXー5を中心にレポートしてみました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク




スポンサードリンク
スポンサードリンク

【マツダ・CX-5】実際の大きさってどのくらいなの?車内も教えて

まず、CX-5のスペックやサイズ、価格などを見てみましょう。

グレード 20S

25S

XD
駆動 FF 4WD FF/4WD
大きさ(mm) 4545×1840×1690
乗車定員 5人
エンジン種類 1997/DOHC 直列4気筒 2488/DOHC 直列4気筒 2188/DOHC 直列4気筒ディーゼルターボ
最高出力(kw/rpm) 115/6000 138/6000 140/4500
最大トルク(N・m/rpm) 199/4000 250/4000 450/2000
JC08モード燃費(km/L) 16.0 14.2 18.5
燃料タンク容量 レギュラー/56 レギュラー/58 軽油/58
本体価格(税込) 249万4800円 272万1600円 280万8000円

全長×4545  全幅×1840  全高×1690

これがCX-5の大きさです。

他社のSUVを見てみましょう

トヨタハリアー

引用:https://toyota.co.jp

全長×4725  全幅×1835  全高×1690

日産エクストレイル

引用:https://nissan3.co.jp

全長×4690  全幅×1820  全高×1740

スバルXV

引用:https://www.subaru.jp/xv/

全長×4465  全幅×1800  全高×1550

ホンダヴェゼル

引用:https://www.honda.co.jp/VEZEL/ 

全長×4330  全幅×1770  全高×1605

三菱エクスプリクロス

引用:https://www.mitsubishi-motors.co.jp

全長×4405  全幅×1840  全高×1690

とりあえず日本の5大メーカーの今一番売れている、それぞれの看板SUVともいうべき5台を調べてみました。  

わかりにくいので表にすると・・・

車種 全長(mm) 全幅(mm) 全高(mm) 販売価格(税込)
CX-5 4545 1840 1690 2,808,000円
ハリアー 4725 1835 1690 3,714,120円
エクストレイル 4690 1820 1740 2,827,440円
スバルXV 4465 1800 1550 2,484,000円
ヴェゼル 4330 1770 1605 2,381,000円
エクスプリクロス 4405 1840 1690 2,922,480円

大きさだけでみると、あまり大きな違いはない。

まぁエクストレイルがちょっと背が高いのと、ホンダヴェゼルが少し幅が短いくらいかと思われます。

SUVにもいろいろなタイプがあり、ヴェゼルやC-HRなどはコンパクトタイプ。エクストレイルやフォレスターがミドルタイプ。CX-5やハリアーはLタイプという感じで微妙に異なります。

車内の広さを比較してみる

車種 室内長(mm) 室内幅(mm) 室内高(mm)
CX-5 1890 1540 1265
ハリアー 1965 1480 1220
エクストレイル 2555 1535 1270
スバルXV 2085 1520 1200
ヴェゼル 1930 1485 1265
エクスプリクロス 1870 1490 1240

・・・・・いまいちピンとこないですね。

実際に車内を見てからの意見じゃないと、上手く伝わらないとは思いますが、数字上はこんな感じです。

やっぱりどこのメーカーも車内の広さにはこだわりを感じます。乗り心地にそのまま比例しますからね。

まとめとしては、どのSUVも似たり寄ったりのサイズの中でそれぞれの良さを出すために様々な工夫が凝らされていることや、手の置く位置が計算されていたり、ドアの微妙な角度などがこだわって設計されていることがわかりました。

なのですべてにおいて満足がいかなかったという意見はほぼない。という結果になりました。

クロスオーバーSUVとして常に人気根強い人気のCX-5とハリアー! この2車はライバルと言ってもいいですよね? そのCX-5とハ...
スポンサードリンク

【マツダ・CX-5】大きさ・サイズ・乗り心地を外車と比較したら

次にCX-5と同じくらいの車体を持つ海外の車を比較してみましょう。

車種 全長(mm) 全幅(mm) 全高(mm) おおよその販売価格(税込)
CX-5(4WD) 4545 1840 1690 2,808,000円
ジープ レネゲード(2WD) 4255 1805 1695 2,970,000円
ルノー キャプチャー(2WD) 4125 1780 1585 2,672,000円
DS クロスバック(2W) 4285 1810 1530 3,560,000円
アウディQ2(2WD) 4200 1795 1530 2,990,000円
フォルクスワーゲン ゴルフ(4WD) 4585 1800 1510 3.599,000円

マツダのCX-5と比較されるミドルサイズ・コンパクトSUVの中でも燃費性能は負けていません。

また、他の輸入車では、ガソリンエンジンの燃料に「ハイオクガソリン」を使用しますが、CX-5はディーゼルエンジンを使っているので燃料は「軽油」を使用しますので、ランニングコストにも優れます。

ただ乗り心地はやっぱりさすがに外車というべきか。

どの車もCX-5に劣らない乗り心地で、特にフォルクスワーゲンのゴルフは快適そのものでやばかったです(笑)

今や街を歩いていて見ない日はないといってもいいくらい必ず見かけるマツダCX-5 対するは人気が急上昇中の三菱・エクリプスクロス...
スカイアクティブD搭載のクリーンディーゼルを搭載したマツダのCX-5 2015年度SUV人気No.1を獲得したホンダのヴェゼル ...
スポンサードリンク

【マツダ・CX-5】他社のSUVとの比較・まとめ

最後にSUVの車内の広さをランキングにしてまとめてみました。

SUVの車内の広さは、室内の「長さ」「幅」「高さ」の合計値でランク付けをさせていただいています。

まぁ分かったことはボディが大きいからといって必ずしも車内が広いとは限らないです。

SUVの中にはボディがコンパクトでも車内が広いモデルもあります。(燃料タンクの位置を変えるなど様々な工夫をして車内を広くしています)

車内の広いSUVをランキング形式でまとめてみましたので、参考にしてみてください。

ちなみに全て2列シートの5人乗りSUVのデータです。

第10位「マツダ CX-3」

室内長×室内幅×室内高
1810×1435×1210

第9位「トヨタ C-HR」

室内長×室内幅×室内高
1800×1435×1210

第8位「トヨタ ハリアー」

室内長×室内幅×室内高
1965×1480×1220

第7位「ホンダ ヴェゼル」

室内長×室内幅×室内高
1930×1485×1265

第6位「マツダ CX-5」

室内長×室内幅×室内高
1910×1530×1280

第5位「スバル レガシィアウトバック」

室内長×室内幅×室内高
2030×1545×1240

第4位「スバル フォレスター」

室内長×室内幅×室内高
2095×1540×1280

第3位「トヨタ ランドクルーザープラド」

室内長×室内幅×室内高
2520×1565×1240

第2位「三菱 アウトランダー」

室内長×室内幅×室内高
2580×1495×1265

第1位「日産 エクストレイル」

室内長×室内幅×室内高
2555×1535×1270

という結果になり、マツダCX-5は6位でした。

ただ前にも書きましたが実際に乗ってみないとわからないと思うし、数字だけみても実感も何も湧かないと思うので、やはりちゃんと試乗して使い勝手と使用用途を考えてからの購入をおススメします。

野性的な雰囲気と優れた実用性を両立させて今や人気のクラスに躍進したSUV。 その中でもさらに不動の人気をほこる「マツダCX-5」と「ス...
高級なSUVを購入する時に欠かすことができないのが、なんと言っても値引き! やっぱり少しでも安く購入できるにこしたことは無いですよね?...
知りたい情報を知りたい時に!

【マツダのCX-5】新車を50万円安く買える方法をお教えします!!

クルマを下取りに出すときに、得をする方法ってご存知でしょうか?

皆さん、結構知っているようで実は知らない人が多いんです。

その方法とは「今乗っているクルマを安く売らない」ということです。

では、皆さんは自分のクルマを売るときっていつでしょうか?

それは新しくクルマを買う時ですよね?

その店のディーラーに下取りの出すケースがほとんどだと思います。

しかし、それは大きな間違いなんですよ。

なぜなら、貴方が今乗っているクルマの相場はディーラーにもよくわかっていない場合が多いんですよね。

例えば新車を200万円を買おうとしたときに、自分のクルマが80万円で買い取りされたら、残り120万円で済みますよね?

でも大抵が30万~40万円(中には15万円というところも…。)という金額にしかならないんです。

簡単に言うと、その店が貴方のそのクルマを必要としていないからなんですよ。

だから、車を売るときは、色々なところに査定してもらって、一番欲しがっているお店に売ることがベストなんです。

そうすることによって、高く買い取ってもらえますよ。

ここで使うのが『無料一括査定』です。

新車を買う時に、値引きの金額に買取り価格を足して、最大で50万円は安く購入できますよ。

私はこのやり方で、350万円の新車を90万円で購入した友人を知っています。

私自身も250万円のクルマを120万円で購入できました。

ぜひこちらのサイトで試してみてくださいね!

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク