【マツダ・CX-5】一番人気のあるカラーは何色なの?他の色との価格の差は?

無料一括査定のサイトを使って、下取りで得をしましょう!

ディーラーでは30万円の下取りが
買取業者では80万円になること
多々あります。

一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が
あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がるのです。

愛車を賢く・高く売るなら
完全無料の一括査定がおススメです。

マツダ車のイメージカラーといえば、なんといってもソウルレッドクリスタルメタリック!

【匠塗 TAKUMINURI】により、鮮やかな透明感を発揮するこのソウルレッドクリスタルメタリック以外にも、実はおススメしたい鮮やかさと深みのあるボディーカラーがあるんです。

今回はグレードに関係なく選択できる、その全8色のラインナップをご紹介します

引用:http://www.mazda.co.jp

スポンサーリンク
スポンサーリンク




スポンサードリンク
スポンサードリンク

【マツダ・CX-5】一番人気のあるカラーは何色?

CX-5のボディカラーは全部で8色。その全てのカラーがとても魅力的です。

CX-5と言えばどうしてもレッドのイメージが強いですが、意外にも人気は別のボディカラーのようです。

全8色をご紹介!

ジェットブラックマイカ

ジェットブラックマイカ引用:http://www.mazda.co.jp

高級感と安定感に溢れているブラックカラー。

メタリック塗装ではなく、雲母の微細な粒を塗装面に塗り込めるマイカ塗装で塗られていて、写真ではわかりにくいけどかなりのオーラを感じるほどの漆黒さです。

ただ、傷は目立ちやすいのでコーティングは欠かせません。

チタニウムフラッシュマイカ

チタニウムフラッシュマイカ引用:http://www.mazda.co.jp

少し茶色がかった感じのチタン色。

少しゴールドかかった感じが美しく見栄えもかなり良い。

とても落ち着いた感じの上品なボディーカラーです。

ソニックシルバーメタリック

ソニックシルバーメタリック引用:http://www.mazda.co.jp

もっとも重厚感に溢れているボディーカラーのソニックシルバーメタリックは何と言ってもシンプルさの中にある陰影感が最高です。

決して飽きることのないカラーで実はリセールバリューも高いです。

ディープクリスタルブルーマイカ

ディープクリスタルブルーマイカ引用:http://www.mazda.co.jp

非常に深みがあると同時にとても鮮やかなハイライトを見せてくれるディープクリスタルブルーマイカーの特徴は、スポーティでありながら軽さのない上品かつ躍動感のあるボディカラーです。

爽やかさと高級感を同時に表現してくれる仕上がりとなっています。

オススメです!

スノーフレイクホワイトパールマイカ

スノーフレイクホワイトパールマイカ引用:http://www.mazda.co.jp

まるで真珠のような鮮やかな白さと、光沢感が特徴のスノーフレイクホワイトパールマイカ。

その名の通り、雪の結晶のような透明感のあるホワイトパールに仕上がってます。

幅広い年齢層に愛されているカラーです。販売価格に+32,400円高となります。

マシーングレープレミアムメタリック

マシーングレープレミアムメタリック引用:http://www.mazda.co.jp

【匠塗 TAKUMINURI】を採用されたボディーカラーのマシーングレープレミアムメタリックは、非常に強い金属管の高いグレー色で、ボディーの硬質感を良く感じることのできるカラーです。

ジェットブラックと同じく高級感と威圧感がありながらも、上品さを併せ持つ人気のカラーです。販売価格に+54,000円高となります。

ソウルレッドクリスタルメタリック

ソウルレッドクリスタルメタリック引用:http://www.mazda.co.jp

不動の一位はやはりこちら。

ツダ車のSUV=ワインレッドの印象が強い私ですが、この光沢の溢れるカラーにはいつも目を奪われます。

そしてその秘密はその吹き付け技術にあります。

なんと0.1mm単位の吹き付けを可能にした【匠塗 TAKUMINURI】の技術によって生み出されたのがこの美しいソウルレッドクリスタルメタリックなのです。

販売価格に+75,600円高となります。

全8カラーの人気順位はこちら

1位 ソウルレッドクリスタルメタリック +75,600円
2位 スノーフレイクホワイトパールマイカ +32,400円
3位 ジェットブラックマイカ
4位 ディープクリスタルブルーマイカ
5位 マシーングレープレミアムメタリック +54,000円
6位 ソニックシルバーメタリック
7位 チタニウムフラッシュマイカ
8位 エターナルブルーマイカ

やはりソウルレッドクリスタルメタリックの人気は高いですが、ホワイトパールマイカとの差はほとんどなかったので、来年くらいには逆転している可能性もありますね。

ちなみに個人的にはリセールバリューも高いので、ジェットブラックマイカがおススメかと思います。

CX-5に乗りたい! と思っているあなたにベストな1台を選んでもらうために、今回はCX-5の新車の価格とおすすめのグレードをご紹介しま...
車を買う時に、売る時のことまで考えませんよね? でももし、乗る期間だから何年後には売ることが決まっていたら・・。 別の事を頭に入...
スポンサードリンク

【マツダ・CX-5】カラーとグレードの相性は?手入れはどのくらい?

ボディーカラーとグレードの相性はどうか

CX-5はどのグレードでも好きなボディーカラーが選択可能です。

20Sでソウルレッドクリスタルメタリックもできるし、XD L PacKageでチタニウムフラッシュマイカも可能です。

なのでこのグレードはこのボディーカラーは選べないということはないみたいですね。

ただ街を歩いているとXD(4WD)はジェットブラックマイカを,PROACTIVEはホワイトパールマイカをよく見かける気がします。

XD(4WD)のジェットブラックマイカ

ジェットブラックマイカ

引用:http://www.mazda.co.jp

洗車・手入れはどのくらい?

光り輝く新車の輝き。できる限り維持したいですよね。

しかし色々な環境が車を汚していきます。

青空駐車の場合、風が強い日、雨が降ったあととか、猫の足跡や、鳥の糞もあります。

ガレージ内なら数か月に一度でも大丈夫なのかもしれませんが、多くの人は青空駐車。

辛うじて屋根がついていたらラッキーというのがほとんどですよね。

そこで洗車の頻度ですが、統計では大体1か月に1回程度のようです。

一か月に一回すれば、汚れは目立つけど洗えば綺麗になる。という方々が多いようです。私もそのくらいですね。

洗わない人の意見は洗車すると細かい傷がつく。というタイプと、車は走ればいいという方の2つのタイプの方に分かれますね。

コーティングボディなら

引用:http://www.mazda.co.jp

ガラスのような輝きを放つガラスコーティングの場合は、ワックス洗車は必要ありません。

水洗いで全然OKです。

ただしこまめに洗車を行わないと汚れが落ちにくくなるので気を付けましょう。

あとは乗っている車の色で変わってきます。

黒・シルバー・チタン色ボディなどは、基本的に汚れは目立ちにくいが、雨が降ったあとや、濡れた路面を走ったあとなどタイヤ回りや跳ねた水が、汚れをまとって乾くと目立つ汚れになります。

洗車時の注意点ですが、黒は傷が目立ちやすい特徴があります。

洗車時、拭き上げ時に円状に行ってしまうと夜間ライトを当てた際に放射状に見える細かい線状の傷がありますが、この傷は主に洗車時についた傷です。

逆に白・レッド・ブルーボディは、定期的に洗車をしていないと一番汚れが目立つのではないかと思われる色ですね。

黒ほどは細かい傷は目立たないし、もちろん洗えば綺麗なのですが、放置していると水が流れた後のような水垢が目立つようになります。

原因は、洗車時に残した水です。

隙間に入った水が汚れと共に流れてきた結果、そこに浮いた汚れが水垢となり残ってしまいます。

対処法としては、隙間という隙間もしっかり洗い流す。

最後はしっかり水分をふき取って完成です。

「無料画像 洗車」の画像検索結果

キズ・へこみの修理はどのくらい?

もし愛車に傷が付いてしまったり、ぶつけてしまってへこみができてしまった場合は「マツダQBpit」にまかせましょう。

マツダにはこの『QBpit』というアフターサービスがあるので、多少値段はかかるかもしれませんが、正確かつ確実に直してもらえるのでどんどん利用するようにしましょう。

Q1. キズ/ヘコミがあるけれど、マツダ販売店で修理できるの?

A1. はい、もちろんです!
マツダでは、小キズ・ヘコミ修理を早く、リーズナブルに修理できる「マツダQBpit」とどんなボディ修理にも対応できる「本格修理」をご用意し、お客様の愛車を修理します。

Q2. 「マツダQBpit」か「本格修理」かを選ぶときのポイントは?

A2. お客様のニーズに応じて「価格」「時間」「仕上がり」でお選びください。

マツダQBpit/本格修理

Q3. 「マツダQBpit」と「本格修理」は何が違うの?

A3. 「マツダQBpit」は、直せるキズ・ヘコミの場所や大きさに限りがあります。「本格修理」は場所、大きさを限定しません。

マツダQBpit<比較>本格修理

Q4. 「マツダQBpit」は「本格修理」に比べ早くて安いのはいいけど、ホントにキレイに直るの?

A4. はい、ご心配なく。「マツダQbpit」は、小キズ・ヘコミ修理サービスの中では最上級の仕上がりが自慢です。たとえばそのヒミツのひとつ、「微調色」を例にご説明します。

マツダQBpit

「微調色」という作業を行い塗装します

画像:マツダQBpit

キズのあった部分が目立たず、色むらもなく、キレイに仕上がります。

お客様のおクルマの現在の色に限りなく近づけるため、塗料の調合作業を行い、キズを塗った部分とその他の部分とがほとんど見分けのつかないように塗装します。

一般的な小キズ・ヘコミ修理

メーカー基本色をそのまま塗装します

画像:一般的な小キズ・ヘコミ修理

「補修部分だけ色が全然違う!」なんてことも、しばしば起こります。

個々のおクルマの色は、生産工場や気象条件の違いなどによって、微妙に異なります。また、乗っているうちに色あせたりもしますのでメーカー基本色をそのまま塗ると実際のおクルマの色と合わない場合が多々あります。

引用:http://www.mazda.co.jp

もちろん、自分でぶつけてしまった大きな傷やへこみなどは、本格修理になるので費用は掛かりますが、パッと見て目立たないようにしたい小さな傷や小石が当たった程度の擦り傷は「マツダQBpit」でお願いするようにしましょう。

SUVの本当の魅力って何でしょうか? オフロードを走れる? 見た目がカッコイイ? 色々あると思いますが、やっぱり一番の魅力...
デザインと走りで評価を高めている『マツダ』 そのマツダ車の中でもひと際人気でSUVの最高峰と言われている CX-5の口コミを集め...
スポンサードリンク

【マツダ・CX-5】カラーと手入れについて・まとめ

最後に購入者からの口コミを集めてみました。

以外にもホワイト系とブラック系を強く推す声が多かったです。

理由としてはやはりリセールバリューの高さのようですね。

ホワイトとブラックが一番無難だし、リセールのことも考えて購入するとなるとやっぱり金額上げてまでソウルレッドクリスタルメタリックはいらない。との声もありました。

さらには、ホワイトは夏に車内が暑くなりにくく、ブラックは蒸し風呂状態になると言う声もあります。

個人差はあるとは思いますが、実際に乗っている人の感じていることなので、信憑性はあるでしょう。

また、ソウルレッドクリスタルメタリックを購入した人からの口コミでは、メーカーのオススメカラーを購入しておけば、売却時にも安心だとするものもありました。

マツダのこのカラーに対する力の入れ方は強く、メーカーのお膝元球団、広島カープのヘルメット塗装にも採用されるらしいです。

これは、メーカーがそのカラーが一番その車に似合うカラーだと考えていると言うことです。

マツダのソウルレッドクリスタルメタリックに限って言えば、ホワイトパール・ジェットブラックと並んでリセールも高くなると思うので間違いはないでしょう。

ソウルレッドクリスタルメタリック引用:http://www.mazda.co.jp

ただホワイトパールマイカやジェットブラックマイカを選んだ所有者の方たちは、皆さま口をそろえて、傷つけた時のソウルレッドクリスタルメタリックの塗装代のことを気にしている意見が多かったです。

確かに長く乗っていれば、傷をつけてしまうこともあるでしょうから、そこは視野に入れるべきところだと思います。

ではその修理代ですが、やはり皆さまおっしゃる通りカラーによって修理代も大きく変わってきます。

特にソウルレッドクリスタルメタリックの修理代には注意が必要です。

例えば、ソウルレッドクリスタルメタリックやマシーングレープレミアムメタリックは、製造時の塗装工程がかなり複雑なため、修復時の再現性を考えると専門業者が補修することになるので高価になります。

また、スノーフレイクホワイトパールマイカなどの3コートパール塗装は、部分塗装だと周りの色に合わせにくいのでパーツ単位での塗装になる事が多く補修代は高価になる傾向です。

汚れが目立たないボディカラーを選ぶと後が楽ということですね。

車は毎日乗るものですから汚れて当然ですし、全くの無傷でリセールということもないでしょう。

なのでお手入れが楽かどうかでボディーカラーを選んでしまうのも一つの方法だと思います。

CX-5で言えば、ソウルレッドクリスタルメタリックスノーフレイクホワイトパールマイカ以外汚れや傷が目立たないと思うので、手入れが楽になると思います。

結論として、乗ってる間のことだけを考えると、やはり自分の好きなボディカラーの車に乗るのが一番だと思います。

リセールのことばかりを考えて愛着の持てないカラーを選んでしまったり、流行に流されて選んでしまうと、所有している間、後悔してしまうと思います。

リセールのことを考えて購入するなら、スノーフレイクホワイトパールマイカかジェットブラックマイカの二つのどちらかでしょう。ソウルレッドクリスタルメタリックもリセールバリューは当然は良いです。

汚れの目立たない色でお手入れを少なく選ぶなら、ソニックシルバーメタリックかチタニウムフラッシュマイカで決まり。

チタニウムフラッシュマイカ引用:http://www.mazda.co.jp

ボディーカラーも色々な種類があるし、選ぶ側も何に重きを置いて選ぶかが重要になってきますが、よーく考えて必ず一度試乗してからの購入をおススメします。

車を買う時に、売る時のことまで考えませんよね? でももし、乗る期間だから何年後には売ることが決まっていたら・・。 別の事を頭に入...
高級なSUVを購入する時に欠かすことができないのが、なんと言っても値引き! やっぱり少しでも安く購入できるにこしたことは無いですよね?...
知りたい情報を知りたい時に!

【マツダのCX-5】新車を50万円安く買える方法をお教えします!!

クルマを下取りに出すときに、得をする方法ってご存知でしょうか?

皆さん、結構知っているようで実は知らない人が多いんです。

その方法とは「今乗っているクルマを安く売らない」ということです。

では、皆さんは自分のクルマを売るときっていつでしょうか?

それは新しくクルマを買う時ですよね?

その店のディーラーに下取りの出すケースがほとんどだと思います。

しかし、それは大きな間違いなんですよ。

なぜなら、貴方が今乗っているクルマの相場はディーラーにもよくわかっていない場合が多いんですよね。

例えば新車を200万円を買おうとしたときに、自分のクルマが80万円で買い取りされたら、残り120万円で済みますよね?

でも大抵が30万~40万円(中には15万円というところも…。)という金額にしかならないんです。

簡単に言うと、その店が貴方のそのクルマを必要としていないからなんですよ。

だから、車を売るときは、色々なところに査定してもらって、一番欲しがっているお店に売ることがベストなんです。

そうすることによって、高く買い取ってもらえますよ。

ここで使うのが『無料一括査定』です。

新車を買う時に、値引きの金額に買取り価格を足して、最大で50万円は安く購入できますよ。

私はこのやり方で、350万円の新車を90万円で購入した友人を知っています。

私自身も250万円のクルマを120万円で購入できました。

ぜひこちらのサイトで試してみてくださいね!

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク